こんにちは!トレモール店長です。
現在トレモールには約1,000枚ほどのカードが入荷・保管してあります。
その中には初代の原作『遊☆戯☆王』に登場したカードもあれば、登場していないカードも多々あります。
カードの買い取りから出品に至るまで、トレモール店長がどういった作業をしているのか?
今回はトレモールの運営状況も含めてご紹介させていただきます。
買取から出品までの流れ
カードの買い取り
まずはお客様からカードを買い取りさせていただきます。
現時点ではアナログな対応になっていますが、将来的には買取フォームを用意させていただき、オンライン上で手続きできるようにしたいと考えています。
状態確認・査定
カードの買い取り時に状態確認と査定を行います。
状態確認と査定をするのは買取価格を決めるだけでなく、販売価格を決めるうえでも重要な作業です。
遊戯王カードに限らずトレーディングカード全般はもちろん、例えばブランドバッグなどを買い取りする際にも商品の状態によって価格は大きく変わります。
カード自体の価値が高い(流通が少ないなど)場合は多少状態が悪くても金額は大きくなります。
とはいえ、一般的には状態が良いに越した事はないため、美品であればあるほど金額が上がっていきます。
入荷情報の登録
こうして買い取ったカードはトレモールの入荷情報を集約するデータに登録されます。
今後も含めると膨大な量になっていきますので、入荷情報をしっかり管理していくことが在庫管理、そして出品作業へとつながっていきます。
また、トレモールでは単に入荷したカードを入力しているだけでなく、カード型番から遊戯王公式データベースへのリンクを貼ったり、他店の販売状況や査定した際の状態を入力するなど、カードごとの情報も登録しています。
商品の撮影
トレモールではカード1枚ずつ撮影してアップしています。
いわばメルカリやヤフオクといった中古品を扱うオンラインショップと同じです。
遊戯王カードなど、中古のトレーディングカードを扱うオンラインショップは数多く存在します。
中にはカードの画像を1枚だけスキャンしたものを掲載し、あとはカードの状態ごとに分けて販売しているところもあります。
新品ならまだしも、中古品である以上、「実物そのものがどうなのか」は気になるところだと思います。
特にオンラインショップは実店舗と違って実物を確認することができません。
唯一、現物確認できるのが写真といえます。
そういった意味で、確かに手間がかかるのは間違いありませんが、トレモールでは全カードの写真を撮影し、そのカードごとに1商品として出品しています。
商品の出品作業
一通りの情報が揃ったら、実際に商品情報を入力。公開して出品する作業をします。
出品作業もただ登録するだけでなく、トレモールのこだわりでもある「カードストーリー」も書き起こしていきます。
状況によってカードストーリーが未記入のまま出品している商品もございます。予めご了承ください。
ちなみに、ここトレモールの公式ショップはShopify(ショッピファイ)というカートシステムを利用しています。
デザインがかっこよく、なおかつ管理画面も使いやすいのでトレモールのような商品数が多いショップでは重宝します。
出品作業自体は地道で大変な作業ですが、その分だけヤフオクやメルカリなどでは出せないオリジナリティも出すことができています。
商品は随時追加中!
細かく計算したことはありませんが、このような作業をしていますので1枚あたりにかかる時間はそれなりにあります。
トレモール店長はトレモール以外にも様々な仕事をしていますので、合間合間で作業をしています。
もちろん、だからといって適当にやっているわけではありません。
むしろトレモールと向き合う時間は楽しみでもあり、それをモチベーションにほかの仕事も頑張れています。
トレモールと向き合える時間は集中して作業を行ない、原作で活躍したカードたちに命を吹き込んでいます。
今後も随時、商品は追加していきます!
今後ともよろしくお願いいたします。